留学生への就活支援 日本の企業をもっと知って
留学生の就職活動支援、および日本の企業の現状について留学生に把握してもらうため実施しました。
本年度は、県北2会場、県南、県央の4会場でセミナーを実施しました。全会場合わせて159名の学生が参加。また、長崎大学の会場には、長崎大学、活水女子大学、長崎総合科学大学、長崎外国語大学の留学生が参加、県央、県北地区は会場となった大学・短大の学生が参加しました。
いずれの会場も、まず山田樹市郎コーディネーターに本セミナーの狙いとビザの資格、日本の産業構造や企業の現状、就職に関わる情報をどのように集めればいいかの講義を行い、ビジネス日本語の授業に入りました。
その後、日本語の授業に入り、就職活動の心得、面接での注意事項、メール、エントリーシート、履歴書の書き方などの説明を行いました。また、模擬面接やケーススタディも実施しました。
実施報告
1県南(長崎大学)、県央(長崎ウエスレヤン大学)
回 数 | 県南 | 県央 | 概要(予定) |
第1回 | 11月4日 | 11月9日 | 日本の企業、企業が望む人材像、留学生が望む企業など企業に関する情報を収集し、就職について、考えてもらう。 |
第2回 | 11月11日 | 11月16日 | 電話の仕方、メールのやり取り、履歴書の書き方等 |
第3回 | 11月18日 | 11月30日 | 面接の注意事項 (態度、身だしなみ、服装、言葉遣いなど)面接実践 |
第4回 | 11月25日 | 12月7日 | 具体例から分析し、社会人マナー、企業文化、チームワーク、調和性、人付き合いについて、学ぶ |
2県北(長崎短期大学)
11月11日(金)に集中して開催
回 数 | 概要(予定) |
第1限 | 日本の企業、企業が望む人材像、留学生が望む企業など企業に関する情報を収集し、就職について、考えてもらう。 |
第2限 | 電話の仕方、メールのやり取り、履歴書の書き方等、面接の注意事項 (態度、身だしなみ、服装、言葉遣いなど)面接実践 |
第3限 | 具体例から分析し、社会人マナー、企業文化、チームワーク、調和性、人付き合いについて、学ぶ |
3県北(長崎国際大学)
回 数 | 概要(予定) |
第1回 | 日本の企業、企業が望む人材像、留学生が望む企業など企業に関する情報を収集し、就職について、考えてもらう。
電話の仕方、メールのやり取り、履歴書の書き方等 |
第2回 | 具体例から分析し、社会人マナー、企業文化、チームワーク、調和性、人付き合いについて、学ぶ |