活動報告
第3回 ながさき食文化体験の開催
2月13日(水)に料亭橋本にて食文化体験を行いました。今回は県内の留学生24名が参加しました。鎖国時代に様々な国、とりわけ中国に大きな影響を受けた長崎の食文化について学び、卓袱料理を楽しみました。敷居が高く、なかなか訪れ …
ながさき文化体験の開催
12月15日に佐世保市三川内で三川内焼の体験を行いました。 まず、バスで三川内に到着後ボリュームたっぷりの佐世保バーガーをみんなで食べました。その後、三川内焼の体験で絵付けもしくは透かし彫りを行いました。皆さん真剣に、制 …
日本語ビジネスセミナーの開催
12月7日(金)、11日(火)に長崎大学にて日本語ビジネスセミナーを開催しました。 長崎市内の大学を対象とした、日本で就職を考えている学生に就職するにあたっての必要な日本語やビジネスマナーを学んでいただきました。 日本で …
留学生「人財」活用セミナーの開催
12月3日(月)に60近くの企業にお集まりいただいて、留学生「人財」活用セミナーを開催しました。 セミナーでは実際に長崎に留学生として来られ企業を起こされた方や、長崎で就職された方の体験談などがありました。 参加企業の多 …
第2回ながさき食文化体験
11月29日(木)に料亭青柳にてながさき食文化体験を行いました。鎖国時代に日本で唯一、他国との交流ができた長崎では様々な国の食文化が融合し、日本でも独自の食文化ができました。また、バックグランドの異なる人との交流として、 …
第20回 平和大学を開催しました
11月10日(土)に長崎県の平和事業の一環として、長崎県下の留学生を対象とした平和学習を行いました。被爆者である奥村アヤ子さんから被爆体験を直接聞いたり、原爆資料館で見学をしたりすることで、平和の尊さについて考え、さらに …
第20回 平和大学を開催します
平和大学とは長崎県在住の留学生、日本人学生および一般県民に対し、被爆体験講話及び平和案内人による被爆遺構めぐりを実施することにより、平和および長崎の歴史についての理解を深めることを目的としたイベントです。 日 時 :平成 …
ベトナムの日本留学フェアに参加しました
10月6日にホーチミン、7日にハノイで行われたJasso主催の日本留学フェアに参加しました。 日本で学びたいという意欲的なベトナムの学生たちが多く来場していただきました。 当センターのブースにも多くの学生が訪れてください …
ベトナムの日本留学フェアに参加します
ベトナムのホーチミンとハノイの留学フェアに長崎留学生支援センターと長崎大学が参加いたします。 長崎の大学への留学について説明いたします。留学に関心のある学生の皆さんのご参加をお待ちいたします。 (1)ホーチミン 2018 …